今更ながらですが、ツイッターやってます。
とは言っても最近つぶやきはじめたんですが。。。
是非、フォローミー><


┏━━━┓
┃\_/┃インフォメーション
┗━━━▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、ヤフーニュースで素晴らしい記事を見つけたのでご紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【東芝「テレビ黒字」好調な理由】
年末商戦も薄型テレビは人気だが、国内メーカーはまるで儲からない。2008年度、国内首位のシャープ、2位のパナソニックはともに営業赤字。世界2位のソニーに至ってはテレビ事業だけで、1300億円の営業赤字を計上した。
上位総崩れの中、唯一黒字を確保しているのが、事業規模で劣る東芝だ。実際、東芝のテレビ事業は絶好調。国内シェアは06年の1ケタから09年には20%目前と約3倍に上昇した。しかも一貫してシェアを伸ばしているのは東芝だけ。この同社だけのテレビ黒字を、業界通は“電機業界七不思議の一つ”と呼ぶ。
■シェアどん底からの復活 「本物」志向で口コミ呼ぶ
06年2月21日、東芝は薄型テレビの新ブランド「REGZA(レグザ)」を発表した。会場は前年末にオープンしたばかりの超高級ホテル、マンダリンオリエンタル東京。華々しさの裏側で、実は、東芝のテレビ事業は危機に瀕していた。
1990年代のブラウン管時代を経て、時代は薄型テレビへ入ったとき、東芝は大きく出遅れた。03年に液晶テレビに参入するも不振、国内シェアは1ケタ台に落ち込む。現場は「事業の危機を肌で感じていた」(映像グローバルマーケティング部の本村裕史氏)。起死回生を懸け、満を持して投入したのがレグザだ。
レグザの商品企画を担当する本村氏らは、どん底からはい上がるには小手先ではダメ、徹底的に商品性にこだわるしかない、と考えた。ブランドコンセプトを「本物のテレビを作る」とし、高級ホテルでの発表会は、「本物を作るという社内へのメッセージだった」(同氏)という。
こだわりは、機能、画質、デザイン、あらゆる面に貫かれた。たとえば外部端子。コスト優先なら2系統、商品性を考えると3系統は欲しい。1端子分のコスト増は100円玉程度になる。猛烈な議論の末、3系統に決定した。画像用LSIでは、半導体設計者が大量の機能を詰め込み、「趣味で作るな」と批判が出たが、「本物を作る」と封じ込めた。
結果が出なければ、それは単なる自己満足と戦略ミス。だが、レグザは評判を上げ、大ヒットとなった。
厳しい環境下でこだわりを押し通すことができたのは、消費者行動の変化の読みに確信があったからだ。レグザ発表の06年当時、若者を中心にインターネット口コミ情報を参照して購入する形が定着していた。専門誌や評論家に、レグザのこだわりに着目、評価してもらうことで、一般への口コミパワーを期待した。
もともと04年から他社のパソコン用外付けHDD(ハードディスク駆動装置)を利用可能なモデルを出すなど、AV機器に詳しいユーザーの心をくすぐる努力をしてきた。それがレグザのこだわりと相まって、「(マイナーだが)画像がきれい」「外付けHDDを使えてお得」といった評価がネット上で定着した。
口コミサイト「価格.com」を運営するカカクコムの鎌田剛執行役員は、「サイトでの人気はシャープのアクオスが圧倒的だったが、06年秋ごろレグザが急上昇。08年には一番人気を確立した」と証言する。
■パネル持たざる強みを回路設計で最大限発揮
ネットで先行した人気は徐々にシェアに結実、07年には10%を突破する。それでも、当時のブランド認知度はまだ40%台。90%超の他社に比べ圧倒的に低かった。店頭では、夫が「画質がいい」と説得しても、奥さんに「レグザなんて知らない」と撃沈される光景が散見された。
そんな状況を一変させたのが、08年秋からCMキャラクターに起用した福山雅治。積極的な広告戦略に転じたことで、認知度は飛躍的に上昇。“福山のテレビ”を指名買いする女性客が増えるなど、この年末商戦も販売は順調だ。それだけではない。「08年ごろは他社の同クラス製品よりもつねに安かったが、今ではむしろ他社製品が安い」(鎌田氏)など、ブランド価値も急速に高めた。
東芝のテレビ事業快走は、マーケティングの勝利だけではない。
薄型テレビは、登場してしばらくの間、パネルこそが商品競争力の源泉だった。シャープが亀山工場製を液晶パネルのブランドとして大成功したように、パネルは消費者へのわかりやすいアピールポイントであった。しかも、液晶テレビの原価の6割はパネル。その点で、自社単独でパネルを作っていない東芝の不利は否めなかった。
だが、風は東芝に吹いた。液晶メーカーの投資競争によりパネル供給は拡大、パネルは急速にコモディティ化する。自前で作るより他社製を購入するほうが有利な状況が開けてきたのだ。もちろん需給タイトに転じれば、価格と量の確保の両面から、自社で持たない弱みが浮上する。
そこで東芝は07年4月、パソコンとテレビでの共同調達に踏み切った。世界有数のノートパソコンとパネル調達を一本化したことで、世界最大級の調達力と価格競争力を持つパネルバイヤーへと躍り出たのである。
もともとパネルで差別化できなかった東芝は、半導体を含めた画像回路に差異化を図るしかなかった。これも吉と出た。
画像回路の最大のコストは設計開発。つまり数を出せば1台当たりコストは下がる。パネルは6社ほどの調達先の中からその都度安いところを選び、自社の画像回路で業界最高峰の画像に仕上げる。結果的にパネルをあきらめ、回路を残した選択が功を奏した。
業界七不思議の「東芝のテレビ黒字」の謎解きを、EMS(電子機器製造請負)やODM(相手先ブランドでの受託開発・製造)など、外部資源の積極活用に求める業界関係者は少なくない。が、この見方は半分正しく、実は半分正しくない。
確かに、米国で販売するテレビの5割以上は外部に委託している。世界で最も熾烈な価格競争を強いられる米国では自社生産にこだわれないからだが、テレビ事業を統括する大角正明執行役常務は「国内販売は、ほとんどが埼玉・深谷と中国・大連の自社工場製。日本では今後も自社生産にこだわる」と断言する。
----------------------------------------------------------------------------------------------
長々とすみません^^;
東芝ストアの我が店にとって朗報なので

ただ奥さんと話したんですが、この文章から『福山雅治』の存在は大きい…と実感しました^^;

┏━━━┓
┃\_/┃インフォメーション
┗━━━▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日の会社の帰りに友人のお店へ寄りました。
【染織こだま】という着物のお店です。
場所はここ↓

そこで出会ったのが宮崎の天然樟脳です。
樟脳(しょうのう)とは…ここをクリック!
自分的には靴の中に入れておくと消臭になるということで手軽なこちらを購入↓

¥500円(3個入り)
また、こちらのお店では『コロニーな生活☆PLUS』略して『コロプラ』に参加中☆

--------------------------------------------------------------------------------------------------
記事より
コロプラは1月8日、携帯電話位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(コロプラ)と連動した来店・販売促進サービス「コロカ」について、提携店舗に月間1万人以上のユーザーが来店していると発表した。
コロニーな生活・PLUSは、携帯電話の位置情報送信機能を利用したシミュレーションゲーム。ユーザーの移動距離分のゲーム内通貨「プラ」を獲得し、そのプラを使って「コロニー」と呼ばれる自分の街を育てていく内容だ。
コロカは、コロプラと提携している店舗を実際に訪れ、所定の金額分の商品を購入するとプラスチック製の特別なカードがもらえるというもの。カードは金額に応じて3種類あり、裏面に印刷されたシリアル番号をゲーム内で入力すると、その店舗限定のアイテムを購入する権利が得られる仕組みになっている。このカードを求めてユーザーが実店舗を訪れるといい、「12月度には1カ月間で推定1万2000名程度のユーザーが実際に全国各地の提携店舗へ足を運んだ」(コロプラ)とのこと。
提携店舗は8日に4店舗が加わり、33店舗に拡大した。新たな提携先となったのは、発酵保存食「紅葉漬」を売る福島県「白井本店」、宮崎県の呉服店「染織こだま」、鳥取県の蔵元「中川酒造」、山形県の漬け物屋「三奥屋」の4店舗だ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
これを求めて現在約100名ほどが来店したとの事。
頑張ってらっしゃるわ~><
気になった方は是非【染織こだま】へ=3

┏━━━┓
┃\_/┃インフォメーション
┗━━━▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このブログにも貼っていますが簡単なCMが作成できますよ。
作成するサイトは↓
【かんたんCM作成サイト|コマーシャライザー】
http://cmizer.com/
良かったらご自分のを作成してみてくださいね^^b

やっと頼んでいた『LED電球』が来ました><
世間で噂になっていたせいか、入荷が遅くなったそうです。
で、早速開けてみました。

今までとは違う形ですね。
次に取り付け場所をトイレに決めて前の電球を外して、LEDに取り換え^^b

付けるときは電気を消して。

付けたら「ピッカーン☆」です♪

全体的に白っぽくなり、トイレに清潔感が生まれました。
ただ、この『LED電球』には注意点が。
・調光のついた器具は不可
・リモコン器具は不可
・誘導等、非常用照明器具は不可
・HIDランプ器具は不可
なので気をつけてください。
今回の『LED電球』は、
【E-CORE[イー・コア]LED電球】
一般電球形4.1W・6.9W
http://www3.toshiba.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/hp_led.htm#aw
になります。
売りは、
・長寿命4万時間
・明るさ565ルーメン
・省エネ
です。
是非、お買い求めの際は《堀野電器》まで

------------------------------------------------------------------------------


今回もまた、魅力的な方々のプレゼンを聴くことができます!
宮崎を元気にしようとがんばっている人たちの活動に触れて、まんまと元気をいただいちゃいましょう


ワンコインプレゼン チラシ
※メール等で知人にお知らせする場合はこちらをコピペしてください。
http://www.smile-c.com/genkikai/onecoin.pdf
ワンコインプレゼン チラシ高画質印刷用(開くのに時間がかかります)
※印刷して知人にお渡しする場合はこちらをプリントアウトしてください。
http://www.smile-c.com/genkikai/onecoinHQ.pdf
今回の豪華なプレゼンター達
☆都城 柳田酒造会社イケメン杜氏 柳田正さん
☆焼酎プリン、マンゴープリンなど大人気!イーナプリン社長 森山忍さん
☆宮崎の美しい海を子どもたちに伝えたい・・・ナイスダイブ代表 田中智史さん
☆美声の持ち主!敏腕税理士 海野理香さん
☆健康を伝える変態体育教師! 藤田司さん
☆MRTのおもしろ天気予報士 野田俊一郎さん
素敵な司会者
☆美人社労務士 井手真弓さん
☆熱血営業マン 田中亮さん
日時:2009年10月17日(土)
13:00会場 13:30開演 16:50閉演 予定
場所:カリーノ8階ガガエイト多目的室A
〒880-0805 宮崎市橘通東4丁目8番1号. TEL:0985-27-4111(代)
会費:ワンコイン=100円
(会場費の足しにしますのでご協力ください)
(会費は援助金として500円のワンコインでも構いません^_^)
参加ご希望の方は、専用の参加フォームに書き込んでください。
この後、懇親会を予定しています。
懇親会の予算は3500円です。
懇親会の参加表明も、参加フォームでお願いいたします。
申込フォームアドレスです。(PC専用です。ご了承ください)
http://my.formman.com/form/pc/pCllA7pbQ5HqPPJ5/
『ブログパーツ』って面白いですね!
検索したらいろんなのがあってすごいです☆
自分は横の部分に貼っています。
こちらは東芝さんからいただきてきました←
良かったら試してくださいね

□□‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□◆◇宮崎の旬のおいしさ届けます◇◆
□□‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥
----------------------------------------------------------------------------------------------

宮崎coloteは、100%宮崎発 旬の宮崎を、コレがいいテをお届けします。
地元ならではのネットワークを最大に生かして、ふるさと宮崎が創り上げた特産品を、農家さん
や製造元と連携し、産地直送いたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
現在、少しずつなんですがホームページを作成しています。
まだまだ発展途上なので。。。
良ければ見守ってくださいm(__)m
『堀野電器ホームページ』
□□‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□◆◇宮崎の旬のおいしさ届けます◇◆
□□‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥
----------------------------------------------------------------------------------------------

宮崎coloteは、100%宮崎発 旬の宮崎を、コレがいいテをお届けします。
地元ならではのネットワークを最大に生かして、ふるさと宮崎が創り上げた特産品を、農家さん
や製造元と連携し、産地直送いたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
更新がお久しぶりになってしまいました^^;
さて、今回の内容は『エコポイントの使い方』についてです。
当店は[エコポイント申請サポート販売店]として登録されました


↑この中の下辺りに掲載されています。
エコポイント申請サポート販売店での特徴は、
--------------------------------------------------------------------------------------------------
下記の対象製品については、購入時に購入した店舗でポイントを代金の全部または一部に充当できます。
•地デジアンテナ工事(地上デジタル放送対応テレビ購入の場合のみ)
•電球形蛍光ランプ
•電球形LEDランプ
•充電式ニッケル水素電池
※購入店舗でのこれらの利用ができるのは、エコポイント申請サポート販売店に限られます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
当店は対象となっていますのでお気軽にご相談ください

フリーペーパー「ミヤマパ」vol.9
完成したそうです

各設置店舗にあるそうです

見つけた際には是非ご覧下さい


今日は自分がちょっと良いなと思ったサービスをお知らせします。
【お誕生日メール】
http://www.iiinet.jp/second/mmr.html
こちらでは登録すると誕生日の10日前にメールが配信されて提携しているお店のサービスが受けられるというものです。
早速、自分は登録しました^^
しかし、8月生まれなので効果はまだ先です><
【マイボトルでどこでもカフェ】
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/
こちらは空になったマイボトルにお店のおいしい飲み物を給茶する、そんなマイボトルライフを応援する全国の「給茶スポット」をご紹介しています。
マイボトルを持って、気軽に足を運んでみて下さい。きっと新しい発見があるはずです。
今はこれくらいですが見つけ次第アップして皆さんに快適生活を送っていただきたいと思っています

平成21年6月27日(土曜日)
清水克衛 講演会『まず人を喜ばせてみよう』
講師:清水克衛 東京都江戸川区・篠崎の本屋「読書のすすめ」店長 NPO法人読書普及協会理事長
変わった本屋さんとして、知る人ぞ知る清水克衛店長。
今、テレビやラジオでも大活躍中です。
読書がいかに人を成長させるか、面白おかしくお話ししていただきます。
会場:宮日会館11階 宮日ホール
〒880-0812 宮崎市高千穂通1-1-33
℡ 0985-26-5558
会場:13:30 開演:13:50 閉演:16:45
★みやざき元気会による琴の演奏
★シングアウトキッズのうた
★花ふぶき一座のちんどん 他
講演会後、懇親会を予定しています。
また、6月28日(日)には、あの『百年の孤独』で有名な黒木本店さんの工場見学バスツアーも用意しています。
☆ネットから申し込む!+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
下記のURLからすぐに参加申込みが可能です!
必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
受付後、メールにて受付完了メールをお送りします。
後日、振込み金額と振込銀行口座をお知らせしますので、
振込みの手続きをよろしくおねがいします。
振込み確認後、事務局より参加チケットをお送りします。
講演会申込フォーム→http://my.formman.com/form/pc/JEertNVK5YgMidls/
懇親会・バスツアーのお申込みはこちらから→http://my.formman.com/form/pc/Xi8KHT9VIP3lCBEs/
☆eメールで申し込む!+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
受付eメール宛先: genki@smile-c.com
(お名前) (ご住所・郵便番号) (ご連絡先電話番号)
(参加人数) (参加ご希望イベント 講演会・懇親会・日帰りバスツアー)
(eメールアドレス) (ファックス番号)
以上の内容をご記入のうえ送信ください。
後日、振込み金額と振込銀行口座をお知らせしますので、
振込みの手続きをよろしくおねがいします。
振込み確認後、事務局より参加チケットをお送りします。
☆ファックスから申し込む!+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
受付ファックス番号宛先:0985-31-4310
(お名前) (ご住所・郵便番号) (ご連絡先電話番号)
(参加人数) (参加ご希望イベント 講演会・懇親会・日帰りバスツアー)
(eメールアドレス) (ファックス番号)
以上の内容をご記入のうえ送信ください。
後日、振込み金額と振込銀行口座をお知らせしますので、
振込みの手続きをよろしくおねがいします。
振込み確認後、事務局より参加チケットをお送りします。
【お問い合わせ】電話:0985-31-4300
FAX:0985-31-4310
genki@smile-c.com
興味が湧いた方はこちらまでご一報くださるか、直接「みやざき元気会」さんまでご連絡ください。